皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
今夜はアメリカの3月生産者物価指数(PPI)が発表され6年ぶりの高水準となったようです。今日も良く動きましたね。3月頃は100円も視野に入れていたんで、4月には100円じゃないかなんて思っていましたが、底堅いですね。クロス円なんかも円安が進んでいるし、しばらくは急激な円高は落ち着いてきたのかもしれません。
アメリカがシリアへの攻撃を示唆というニュース報道があり、ロシアはアメリカを非難してましたけど、ロシアが攻撃を反対してもアメリカは攻撃するんでしょうかね?ロシア対アメリカにならなければいいんですけど、トランプ大統領は最近ロシアのプーチンさんとの会談をしたいと言ってたので、どうでしょう?攻撃しますかね?
ロシアを怒らせたらプーチンさんとの会談は無理でしょうし、最初から会談する気も無いのかなぁ?よくわかりませんね。本当に謎です!
スポンサーリンク
[ad]
チャート
今朝は中国の習主席の会見が行われ、米国との貿易戦争を望んでいない事、自動車の関税を引き下げるなどの発言で、ドル円などのクロス円大きく円安方向へ動きました。
とくにユーロ円や豪ドル円は良く動きましたね。おかげで数か月間保有していたポジションが1つ決済することが出来ました。
建玉一覧
最近はドル円のSを沢山持つようになりました。いつも僕が沢山保有するポジションの逆に動くことが多いので、円安が進むのかもしれません。
また数か月間はSのポジションが大きな含み損を抱えてしまいそうですね。今回はSが多めなのでマイナススワップが発生しているので少しずつ資産を減らされています。
(;´∀`)
証拠金維持率171%
証拠金維持率は171%、200%を割りちょっと危ない状態です。
もっと危険そうなら入金すればいいので心配はしてませんが、それよりもアメリカがシリアを攻撃するかもしれないこと、アメリカの関税は中国以外にも日本やEUなどにも今後は何か言ってくるだろうから、素直に円安に向かうとは思ってません。
ただでさえトランプ大統領の発言で為替に影響があるのに、シリア攻撃をしたらと思うと大きく動くんじゃないでしょうかね?もし攻撃が行われたニュースがあれば円高へ急落すると思うんですが、その後数時間後にはドルが買われ円安へ急騰なんてこともありそう。
実際に北朝鮮がミサイルを発射したら円高へ急落し、その数時間後には円安へ急騰している場面ばかりだったため、同じような事が起きるんじゃないかと思います。なので証拠金に余裕のある方は損切りせずに、しばらくは保有しておいた方がいいと思いますよ!
現に、Yahoo!ファイナンスの掲示板なんかでミサイル発射の時に損切りして後悔していた人達が沢山いましたからね。
今週はFOMCもありますから、何かの発言には気をつけないといけないでしょうね。たぶん円高へ進むと思っているので、経済指標などのタイミングで上手く決済注文を出していこうと思います。たぶんSのポジションも数個は解消されると思ってます。
僕は才能が無いので、解消されない時の方が多いですけどね。
(;´∀`)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
[ad]