皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
今週は107円台を維持した状態が続いてましたね。米中貿易摩擦の懸念も続いてますし、アメリカも中国もお互いに大規模な関税を課すことを検討しているみたいでしたが、雇用統計やパウエル議長の発言を控えてなのか、思ったよりも相場は荒れませんでしたね。
チャート
今週はドル円やクロス円が不気味なくらい円安方向へ進みましたね。アメリカの3月雇用統計やパウエル議長の発言への期待からなのか円安が進んだ1週間でしたね。
3月の雇用統計は市場の予想よりも悪かったみたいですが賃金(平均時給)は少し上がったようですね。久しぶりの雇用統計でしたが、あまり大きく動くようなことはありませんでした。賃金が上がってきている事でアメリカの景気は好調だという事で再び正当な利上げを行えますね。
しかしニューヨークダウが700ドルを超えるほど下落したり、パウエル議長の会見が終わると107円を割る下落が起きました。クロス円なども下落となりました。
ただし凄い下落とはなってないみたいなので底堅いんでしょうね。今までは下降トレンドだったんだと思うんですが上昇トレンドに変わったんでしょうか?来週の月曜日は日経平均株価も下落しそうですけど、どうなるんでしょうかね?
建玉一覧
現在の建玉一覧はこんな感じです。相変わらず評価損益が凄い事になっています。
今週はドル円のSを6つほど持ちました。関税のリスクは全然収まって無いと思ってますので、何かの発言をきっかけにドル円は円高方向へ大きく下落すると思ってます。
やっぱり今年は円高が進むと思ってます。まだまだ日本の関税やEUの関税についてもアメリカに言われそうですし、そこをHFは狙ってきそうな感じがします。
ちょっとLよりもSの方が多くなってきたのでマイナススワップで少しずつ資産が減ってしまうんですけど、近いうちに106円割れを狙って待ちたいと思います。来週も不思議なくらいの円安が進まなければいいんですけどね。
(ノД`)・゜・。
『く~、ホント為替取引って難しいですね。』
(ノД`)・゜・。
証拠金維持率161%
証拠金維持率は161%、かなりヤバイ状態です。ドル円のSを持ちすぎました。
(ノД`)・゜・。
でも来週はドル円は円高に進んでくれればいいんです!ダメなら追加の入金で乗り切る事にします。真似しないでくださいね、危険なので・・・
(ノД`)・゜・。
来週も関税絡みの発言が相場に大きな影響を与えそうですよね。トランプ政権が自動車輸入規制の強化を検討中というニュースがありましたが、これも今後影響があるかもしれませんね。
FOMCも予定されています。また不思議なくらい円安に進む可能性もあるかもしれないので難しいんでしょうね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。