皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
今週のFXはどうでしたか?ホントに最近は値動きが荒いですよね。3月が始まりましたが、3月も円高ぎみらしいので、さらに円高が進むかもしれません。
日本時間で2月28日にアメリカのパウエル議長の発言などでドルが買われ、ドル円は円安方向へ動いていたんですが、日本の株式市場が始まってからは円高へ進みましたね。その他のクロス円は中国の指標の悪さで豪ドル円の下落や、英国のメイ首相がEU側の提案を受け入れられないという発言があり、ポンド円が軟調になっています。
チャート
再びドル円などクロス円は大きく円高方向へ進んでいる状態です。
中国のPMI(製造業担当者景気指数)が予想を下回った事で、豪ドル円が軟調になっています。ポンド円がヤバイですね。凄い円高へ動いています。メイ首相の発言で反応したみたいです。
3月にアメリカの利上げが行われる予定なので、より円高が進むんでしょうね?
建玉一覧
建玉一覧はこんな感じです。円高が進んでいるため含み損も3万2千円を超えてきました。
証拠金維持率283%
証拠金維持率は283%
こまめに利益を出してはいるんですが、それよりも含み損が膨らむスピードが速くなっていて証拠金維持率もヤバい事になっています。
チャート
3月1日のドル円やクロス円は軟調が続いてますね。前日のニューヨークダウが値下がりした影響やアメリカの経済指標も良くなかった影響が出たのかわかりませんが、円高が進んだ感じになっています。
3月1日の日経平均株価も300円以上の値下がりでしたが、ドル円やクロス円は底堅い動きで大きな円高に進まなかったので少し安心しましたね。
(;´∀`)
片岡日銀委員の『さらなる金利の引き下げ』の発言が円売りに動いたともニュースでは書かれていましたね。ただし、最近の円高については何も発言しなかったので、最近の急速な円高も日本は容認しているのかもしれません。
米2月ISM製造業景況指数が予想外に上昇、14年ぶりの高水準ということもありドル円やクロス円が上昇しました。
建玉一覧
現在の建玉一覧はこんな感じです。1日で含み損が増えすぎ!『ホントに円高進み過ぎだよ!』
(;´∀`)
一時、3万9千円まで含み損が増えてしまったんですが、今後も増えそうで心配ですね。
(;´∀`)
証拠金維持率278%
証拠金維持率は278%です。200%を割るようになったら入金したいと思います。
チャート
日本時間の3月2日にパウエル議長の発言後にトランプ大統領が鉄鋼・アルミニウム製品に関税を課す発表を来週に行うとの発言で再び円高へ動きました。ニューヨークダウも400円以上の下落となったようですね。日経平均株価が500円以上も下落したんですが、ドル円やクロス円は底堅い動きでした。
黒田総裁の発言までは・・・
黒田総裁が『2019年頃に物価の目標が2%に達すれば出口を検討、議論していく事は間違いない』と述べた事で円が買われ、久しぶりにドル円は106円割れになってしまいました。
黒田さんの発言では相場がよく荒れますよね。ホント困る
(;´∀`)
2019年、来年ですよね。『来年からはさらに円高が進む可能性もあるのかなぁ?』そうなれば100円割れもあるのかもしれません。
建玉一覧
建玉一覧はこんな感じです。
今日も含み損が・・・・
昨日から1万3千円も増えてしまいました。1日で約2円も円高が進んでいる状況、凄すぎますね。今年は100円割れあるのかも?それにしても凄い急速に円高が進みますね。
証拠金維持率237%
証拠金維持率は237%
このまま円高が進行するなら200%割れも今月中にはありそうな予感がしますね。
今日は金曜日、週末という事もあり最後まで何が起きるかわからないので徹夜したいと思います。
来週も危なそう。
(;´∀`)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。