皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
12月14日、日本時間の午前4時にアメリカが追加の利上げを発表しましたね。高い確率で利上げはあるだろうと思っていたので、ポジションを減らしておいて良かったです。
12月14日の9時半にはオーストラリアの雇用統計と失業率が発表されました。
113円割れ
Yahoo!ファイナンスの掲示板とか観ていると、114円まで円安が進むとか言ってる方も多くいたので、ちょっと不安でしたが助かりました。利上げの結果を受けてHFの売りが出たんでしょうね。
豪ドル円ですが、今朝のFOMC発表時には決済の注文を出してから、午前9時半のオーストラリアの経済指標の発表後にLでポジションを持ちました。
FOMCで大きく変動が起こると思っていたので注文の予約をしていたんですが、そんなに変動は無かったみたいですね。
そのまま注文を出さずに保有しておけば9時半の経済指標でもっと利益が出せていたと思うと残念ですが、損失は出てないので『まぁー、いいかなぁ~。』って感じです。
(。-`ω-)
とりあえず、今日のオーストラリアの経済指標、雇用統計と失業率の結果は良好でオーストラリアの経済は好調だという事がわかりましたので、しばらくはLで保有していても良さそう。
建玉一覧
現在の建玉一覧、最近は豪ドル円をLで保有しています。ドル円ですが、Sのポジションが3つだけとなりました。今後は再び113円まで進むのか?それとも112円を割れる円高へ進んでいくのかわかりませんが、今晩行われる経済指標や税制改革のニュースなども参考にしながら新たに注文を出してみようと思います。
豪ドル円はスワップポイントは低いので魅力が半減してしまいましたが、大きく動きやすいので好きな通貨ペアですね。
ただ、落ちる時はめちゃめちゃ落ちるので、88円と89円のLは10月にポジションを持ってから全然決済出来ていません。
(。-`ω-)
『これ、いつ含み益になってくれるんだろう?』
(;´∀`)
まだまだ証拠金維持率も余裕がありますし、気長に含み益に変わってくれるまで待ちたいと思います。
証拠金維持率327%
証拠金維持率は327%、だいぶドル円のSのポジションが解消されたんですが、マイナスのスワップポイントが痛いですね。
今夜もアメリカの経済指標がありますので、証拠金維持率に余裕がない方は早めに損切りしておくなどしておいた方がいいと思います。
それでは気をつけて取引を楽しんでくださいね!
(*´ω`*)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。