皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
12月6日の日経平均株価は450円を超える大幅な下落となり、ドル円も一時112円を割れる場面がありましたね。他にもイスラエルの問題も今後深刻になるかもしれません。エルサレムをイスラエルの首都にする事が今後中東情勢をどのように変えていくのか?
イスラエルの隣国が、このまま大人しくしているか?でしょうね。大人しくしなければ当然のように戦争が起きるかもしれませんね。そうなれば為替にも影響がありそうですし、急な相場変動が起きてもいいように証拠金維持率には余裕をもっておかないと危ないでしょうね。
ほんとに毎月のように何かが起きてる感じなので、大きな金額の取引は危険すぎますよね。少しずつ資産は増やせてますが、まだまだ勉強不足だし大きな金額の取引はやめておこうと思います。
一時112円割れ!
アメリカの税制改革の期待から113円まで円安が進んで、このまま再び114円とか行くのかもしれないと思ってましたが、やっぱり順調には進んでいきませんね。
今後も北朝鮮のミサイルもあるかもしれませんし、戦争が起きるかもしれませんし取引は気をつけないといけませんね。
建玉一覧
最近はドル円では無くて豪ドル円をLで保有しているんですが、どんどん円高に進んで見事にマイナスばっかりになってしまいました。
(*´ω`*)
証拠金維持率269%
証拠金維持率は269%で少しだけ余裕が出来ている状態です。ただ、豪ドル円が沢山持ちすぎているので、今後は豪ドル円が円高にどんどん進んでいってしまうと苦しくなってきそうです。
最近はオーストラリアの経済指標が良くないみたいで、どんどん円高が進んでいますね。最近までオーストラリアの景気は良かった感じでしたがダメなのかなぁ?
政策金利も据え置きで、貰えるスワップポイントも少なくなっているので保有するほど魅力が無くなって、買う投資家も少なくなってるのかもしれませんね。
僕は予想なんて無理なので、とにかくOCO取引で動いたほうに注文が約定するようにしているだけです。しばらくは含み損を抱えてしまうんですが、数日から数か月で含み益になるので、その時までひたすら待つだけですね。
後は証拠金維持率に余裕があれば、新しい注文を入れるといった感じですね。
これが自分には合ってます。皆さんも自分に合った取引でFXを楽しんでくださいね!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。