皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
2017年8月30日はアメリカの重要な経済指標が発表されましたね。8月のADP雇用統計と四半期実質国内総生産(GDP)が発表され、市場の予想よりも上回る結果を受けてドル円は110円を超える円安となりました。アメリカの経済は非常に好調みたいですね。
僕は経済指標の結果はあんまり気にしてないんですが、市場の予想よりも結果が良かったので今年はもう一度アメリカが利上げを行うかもしれないと期待が高まっているのかもしれません。ただし、今後の経済指標次第では直ぐに利上げ後退とかの理由で円高に急落してしまうのでずっと円安とはいかないでしょうね。
ドル円は110円を回復
8月29日は北朝鮮がミサイルを発射してドル円は108円まで落ちて年初来安値になってしまい、ドル円はどうなってしまうのか心配していましたが、8月30日頃のアメリカの市場が始まるとどんどん円安が進み、109円を回復しました。それから8月30日のアメリカの重要な経済指標の結果が市場の予想よりも良かったので110円を超えましたね。
北朝鮮のミサイルが日本を通過して日本はパニックになっていたんですが、アメリカにとっては脅威では無いそうです。それよりもアメリカではハリケーンの被害が大変な事になってますし、過去のハリケーンでの被害では円安となっているので、今回も円安が進む可能性もあります。
ただし、今回の経済指標でもっと円安が進んで111円くらいまで行くんじゃないかと思いましたけど、そんなに急伸することはありませんでした。今週はまだまだアメリカの重要な経済指標がありますし、北朝鮮の問題も終わっていないので円安に動きにくいのかもしれません。
建玉一覧
人民元/円も円安に進んでくれたので2つ決済することが出来ました。他にも豪ドル円、ドル円も決済が出来たので少しだけほっとした気分です。どんどんOCO注文を予約してコツコツ利益が出ました。
とくに昨日は動きが大きかったので久しぶりに稼げましたね。
8月29日頃は1万円以上の含み損を抱えていましたが4000円台まで減ってくれています。もっと円安が進んでくれれば僕としては決済も出来るので嬉しいんですが、いつ決済出来るかはわかりません。為替は思い通りに動いてくれませんからね。
証拠金維持率も回復
証拠金維持率も176%なので、まだまだ入金しなくても大丈夫な値です。僕は証拠金維持率が80%か70%くらいなったら強制決済(ロスカット)になってしまうので、まだまだ余裕があります。
本当に英国のEU離脱くらいの衝撃が起きなければ今の所は少々の円高でも耐えれると思います。もし、やばい時は入金します。
最近、建玉がいっぱいで証拠金維持率も危ない所でしたが何とか一安心です。
まだまだFXを始めてから2年ほどしか経験が無いので3年、4年、5年くらいの経験を積んでから100万円くらいを入金したいと思います。何となくFXとはどんなものなのか理解が出来てきましたけど、油断は大敵ですからもっと経験を積むようにしたいと思います。
ASスピードには注意!!
素早く注文が出来る楽天証券のASスピード、どこの証券会社にも同じような物がありますけど、今日これで決済の注文をしたんですが、決済出来たのはいいんですが1500円近く含み損を抱えた建玉も決済してしまい、めちゃくちゃ落ち込みました。
決済のボタンを押したら直ぐにボタンから指を離さないと、すぐに他の建玉も決済してしまうのでビックリしました。全然決済するつもり無かったので残念です。
Σ(・ω・ノ)ノ!
ゆっくりボタンを押してゆっくりボタンを離したのがダメでしたね。直ぐにボタンから指を離さないといけませんでした。
『もうASスピードでの決済は二度としません!』
(;´∀`)
おかげで売買損益が-476円発生してしまいました。せっかく前日に稼いだ利益が無くなってしまいました。土曜日は休みなので金曜日の夜からこまめに取引して稼ごうと思います!
皆さんもASスピードなど直ぐに決済が出来る取引には注意してくださいね。
今夜はアメリカの個人消費支出、個人所得、新規失業保険申請件数、シカゴ購買部協会景気指数、住宅販売保留指数などの発表があります。この結果で111円まで行けるかもしれません。結果が悪ければ再び109円まで急落もありそうですね。
おそらくクロス円もドル円につられて同じように動くと思います。さぁー、どんな結果になるんでしょうかね?
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。