皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
凄い円高が進んでいますね。8月10日は米・7月卸売物価指数(PPI)と先週分新規失業率保険申請件数が発表されPPIが市場の予想よりも下回ったみたいです。嫌な予感がしましたけど凄い下落ですね。
円買いが強まってます!
やっぱり北朝鮮の影響なのか円高が進んでいます。一時は落ち着いたと思ったんですが、経済指標が予想よりも悪かったので、より円高が加速していますね。
おそらく北朝鮮の影響があるので経済指標の結果が良くても悪くても円高になっていたのかもしれません。
6月14日以来の安値更新
ドル円は6月14日以来の安値を更新して、建て玉がとんでもないことになってます。
評価損益が1万円に達してしまいそうですね。これは結構ヤバイので明日は5000円くらい追加で入金するかもしれません。
ちなみに去年の8月13日頃のドル円は100円台で、8月16日には100円を割り込み一時99円になってたんですね。
『日本のお盆は円高になりやすいのかなぁ?』
(;´∀`)
アメリカの株式市場も下落
8月10日は日本の株式市場もアメリカの株式市場も大幅な下落があり、ドル円も下落しているようです。こうなったらどうすることも出来ないので耐えるしかないです。
ドル円は110円や111円くらいならしばらく経てば戻ってくるとは思うんですけど結構な含み損になると思うので入金は必要になってくるでしょうね。
8月11日にはアメリカの重要な消費者物価指数(CPI)が発表されるので悪い結果だと、もっとドル円の下落があるかもしれませんね。
まだまだ北朝鮮の問題が解決しないと円安には動いてくれないかもしれません。北朝鮮はグアム沖にミサイルを実験で飛ばすみたいな事を言っているので、この実験が行われても円高が進みそうです。
消費者物価指数も低下
8月12日の消費者物価指数(CPI)が発表されましたが、市場の予想よりも良くありませんでした。
どちらに動くのかと思っていたら円安に動いて行きましたね。
発表されるまでは円高に動いて108円から107円をつけるかもしれないと思いましたが、まさかの円安、今の所は追加で入金しなくても証拠金維持率は大丈夫みたいです。
来週はどんな風に動くのか分からないんですが、まだまだ北朝鮮の動きには目が離せないですね。北朝鮮やアメリカの動きで相場が荒れそうな感じがします。
とりあえずは朝まで取引をしようと思いますが、チャンスがありそうなら少しだけLをしてみようと思います。
債権利回りが回復してますし、株式市場も悪くないので来週もこの調子で順調に動いてくれればドル円も110円回復とかしてくれるんじゃないでしょうかね?
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。