10月15日
今日は全然でしたね。株価は久しぶりに値上がりしましたが、保有している銘柄は1円だけ上がっただけでした。
FXは順調に利益が出ています。少しだけ実力がついてきたので3000円を入金しました。
FXはホントに納得のいかない事ばかりです。
テクニカルだけでは予想は当たりません。
何で上がったり下がったりするのかわからないことも多いです。
これは実践で学んでいくしか無いですね。
とりあえず初心者は相場を毎日観ていくしか上達はなさそうです。
投資金額が少ないので、まだまだ30円くらいから100円くらい稼ぐのがやっとです。
RCIは凄く便利です。RCIを先ずはしっかり学んで、次にボリンジャーバンドを学ぶといいでしょう。
あとは大きな値動きにも大丈夫なように証拠金維持率に余裕を持っておくことが大事ですね。
仕掛けられてしまうと値動きが荒くて大変です。
今日は21:30分からアメリカの指標があります。
円安、円高、どちらに大きく動いていくのか楽しみですね。
アメリカの経済が悪化しているようなら利上げは見送りされそうです。今年は無くなるかもしれません。
そうなれば新興国の通貨が買われるみたいなので、トルコや南アフリカなど狙ってもよさそうですね。
来週の月曜日は中国のGDP発表がありますね。
結果がどうなるかは当日にならないとわかりませんが、大きく相場が動くことになると思います。
最近はFXが楽しめるようになりましたが、まだまだ大きな金額で運用するには経験が浅いので実践していくしかないと思ってます。
もっと稼げるようになれば投資金額も増やしてもいいと思いますね。
そういえば凄くFXで稼いでいる主婦の方が最近ブログを更新してないので心配です。
9月のブログを最後に全然更新していません。セミナーで全国を回っているようなので忙しいのかもしれません。
FXで稼いでいる人をもっと探してみると、ゆみちゃんという方のブログを発見しました。
彼女も長い間FXで成果を上げているようで参考になるブログです。
やっぱり長年運用している方のブログは絶対呼んだほうがいいと思うので皆さんも読んでみるといいでしょう。
しかし4年もの間続いているのは素晴らしいですね。
自分も少しでも長くFXが出来ればいいなぁ~って思います。
それには、もっと実践やデモトレードでFXをやっていくしかないですね。
ニュースなどを観ていると消費税も上げる前提で話が進んでいるし、今後も生活が苦しくなるのはわかりますよね。
少しでも生活を豊かにするには、お金を稼ぐ必要があります。
でも今の会社ではそんなに給料は上がらないだろうし、やっぱりFXで何としてでも稼がるようにならないといけないと思います。
世間では苦労もせずにお金を稼ぐことが悪いような感じで言ってますが、そんなことは勝手に言わせておけばいいです。
ホントに稼がないと絶対苦しくなります。
FXは難しいのも事実、テクニカルだけでは勝てないようです。
大勢の人の行動で、いきなり予期せぬ方向へ進むこともよくありガッカリさせられるときもあります。
しかし、これは経験していくしかないと思いますね。
来週はどんな相場になるんでしょうね?楽しみです(*´ω`)
10月19日
今日は中国の経済指標が発表されましたが、予想よりも良かったのでドルが買われ円安方向へ進みました。
,br /> 株価も一時はプラスになりましたが、午後からはマイナスになってしまいました。
保有している銘柄も値下がりしてしまいました。
結局15時に確認してみましたが160円のマイナスで終わってましたね。
中国のGDPは予想よりは良かったようですが、7%を割り込んだため中国の経済成長は鈍化しているのが鮮明になっているようです。
今回の結果が今後世界経済にどんな影響が出てくるのかわかりません。
とりあえずは重要なことが終わったのですが、次は日銀の追加緩和があるのかが話題に上がって、相場にも影響がありそうですね。
追加緩和の期待で値上がりしたり、期待が薄れると値下がりしたりの繰り返いしが起きそうです。
素人にとっては難しい相場になるでしょうが、どんどん学んでいきたいですね。
10月21日
今日は日経平均株価は347円の値上がりで、沢山の銘柄が値上がりしました。
自分が保有している銘柄は2円のプラスでしたが、購入した時の値段よりマイナスのままなので、しばらくは塩漬けですね。(/・ω・)/
FXの方ですが今日は南アフリカの通貨を10000通貨買いました。
今のところマイナスになってます。
10月21日現在10000通貨で3600円、ただし、スプレットが3.9円もあるので390円のマイナスから始まります。
指標が終わって購入したので充分値下がりしたと思うので上がってくれると思います。
南アフリカランドは原油価格に影響するみたいで、原油は45円付近で推移しています。オーストラリアと同じように動いてるような感じですね。
他にも金やプラチナなどの価格にも影響してくる通貨らしいです。
新興国の通貨は難しいみたいですが、これも勉強だと思って学んでいきたいと思います。
10時頃に発表された南アフリカの来年のGDPが下方修正されたので大きく値下がりしています。今後どうなるのか?心配ですね。
重要な指標よりも動いたのでビックリしました。
FXではレバレッジと言って、少ない投資金額で大きな額の外貨取引が出来るようになります。
個人は最大で25倍までレバレッジをかけることができるそうです。
例えばドルが100円の時に、1万通貨を買おうと思ったら100万円が必要になるそうですがレバレッジを25倍にすれば4万円程度の証拠金で大丈夫みたいです。
ただし、レバレッジが高いということはリスクも高くなるので、相場が荒れている時はすぐにロスカットされてしまうようです。
スワップポイント、スワップポイントは金利が異なる2種類の通貨の売買によって発生するもので、2国間の金利調整のことを指すそうです。
スワップポイントを受けとるには金利の高い通貨を買って、金利の低い通貨を売ることで金利差を受けとることが出来るみたいです。
気をつけないといけないのは、逆に金利の高い通貨を売って金利の低い通貨を買ってしまうと支払いが発生するので注意しましょう。
2015年9月の時ドルと円の場合、1日に貰えるスワップポイントは3円で逆に支払いだと14円になってしまいます。
マージンコール、取引で証拠金が少なくなってくるとスマホなどに教えてくれるシステムになっています。
振込みが遅れるとロスカットされるので注意しましょう。
10月23日
今日は何とか南アフリカの利益が出せてほっとしています。昨日は凄く円高に傾いて88円まで進んで大変でした。
テクニカルで「コレはいける!」と思いましたが、予想は外れてしまいました。
直ぐに損切り出来れば良かったんですが出来ずに気が付いたら大きく損失が膨らんでいました。
2000円近くまでマイナスになっていて、もう少しで追証メールがくるところでした。(/・ω・)/
株の方は昨日も今日も全然ダメですね。今日なんて日経平均株価が400円近く値上がりしているのに保有している銘柄は15時頃確認したら1円も上がってませんでした。
これはお手上げですね。(/・ω・)/
株はほっておいて、FXに集中していこうと思います。
昨日が大きく損失だった南アフリカでしたが、21時頃から大きく円安方向へ動いて一気に損失は減ってラッキーでした。
ドルも大きく円安に動いたので、南アフリカランドはドルと連動してるんですかね?
南アフリカを決済後、次はノルウェーのクローネという通貨を2000円通貨購入してみましたが、18時現在大きく値下がりしてしまいました。
RCIを観る限り、しばらくは円高に動く感じなので、しばらくは我慢してみようと思います。
2000通貨なので証拠金維持率も1138%あるので充分余裕がありますし、スワップポイントも貰えるので決済はしないつもりです。 彼女の事を調べて学んでいますが、勝率を上げるには、もっと学んでいかないといけませんね。
ゆったりスイングトレードで挑みたいと思います。
テクニカルも重要ですが、FXをしている人達の感情も予想しないといけないみたいです。 コチラはキンドルで直ぐに観ることが出来ます。
しばらくブログの更新が無かった主婦の方がいましたが、どうやらセミナーで忙しかったようです。
ちゃんと沖縄でバカンスも楽しんだようで、はやく自分も稼げるようになりたいですね。
(*´з`) 長い期間FXをやっている人達は参考になるトレードも書いてくれているので、どんどん学びたいものですね。
少しずつ利益を出せるようになってFXが楽しめるようになりましたが、まだまだ大きな金額で取引をするのは不安なんですよね~(ノД`)・゜・。
1年くらい実践で頑張ってから大丈夫そうなら入金していこうと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。