皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
FXってご存知ですか?為替取引の事なんですけど、僕もあんまり詳しくないんですが副業に最適みたいな事が書かれていたのでみて、ちょっとチャレンジしてみようと思い、無料でFXが出来るバーチャルトレード(デモトレード)を始めてみることにしました。
バーチャルFXに挑戦!
為替取引の事は知っていましたけど、FXというものをやったことが無かったので練習や売買の仕方をしっかり学んでおいた方が良いと思ったので、まずは操作に慣れるまでバーチャルですが始めてみました。
今回はGoogleアプリで『バーチャルFX』を検索してみると、コチラのアプリが最初に出てきたのでインストールしてみました。僕はandroidのスマホですが、おそらくiPhone版もあると思います。ちなみにバーチャルFXは無料で利用が出来ますし、定期的に行われるコンテストにエントリーしてランキング上位に入れば現金や家電製品など豪華な賞品を貰うことが出来ます。
コンテストも無料で参加出来ますし、何回でもチャレンジが出来るので是非参加してみるといいかもしれません。
画面に表示できる通貨ペアは設定で好きな通貨ペアを選べるのでッ自分が興味のある通貨ペアを表示するといいでしょう。ニュース速報はバーチャルFXではタイトルしか観ることが出来ませんので、何かニュース速報があっても詳しく情報を知ることは出来ません。
ドル円のチャートはこんな感じです。チャートには5分や30分足、1時間足、日足などがあり、証券業者によって1分足や10分足、月足などもあります。現在は5分足で観ているんですが値動きが激しく上下に動いています。通常は1時間足や日足などを観て大きな流れを予想するみたいですね。
デイトレードをやる方は短い時間で観ているとか言ってましたね。
ドル円通貨ペアで取引
今回は定番のアメリカドルと日本円の通貨ペアの取引をしてみることにしました。為替取引の中では一番取引量が多い通貨ペアになるそうです。
『取引量が少ない通貨では何かが起きた時に売買が成立しないなどのトラブルが起きる可能性があるようです。』
売りと買いからポジションを持つことが出来ます。
119.173で売りポジションが持てます。
119.173が118円方向に動くと思ったら売りのポジションになります。
119.176で買いポジションが持てます。
119.176が120円方向に動くと思ったら買いのポジションになります。
9月4日はアメリカの雇用統計が発表され119円から118円に円高方向へ動き、いきなりマイナスになってしまいました。
FXはポジションを持った瞬間はマイナスになります。
これは業者にスプレッドという手数料のようなものを支払うためです。
通貨の取引には必ず手数料が必要みたいですね。
とりあえずは始めてみて他のサイトなどを検索してもっと理解を深めないいけませんね。
実際の取引とは違うと書かれてましたが充分に練習が出来ると思います。
ここまで忠実に再現されて無料で使えるので利用してみたほうがいいです。
しかもコンテストに参加して上位にいけば無料で豪華な商品ももらえるので参加する価値はありそうです。
他のバーチャルアプリもいくつかありましたが、今回はこのアプリで1年くらい練習してみようと思います。
上位にいけるようになってくれば、実際の取引にも参加してみようかな?って思います。
FXって調べてみると、かなり壮絶な体験をされている方々が多かったです。
ほんとにハイリスクでハイリターンを得られるFXはギャンブル要素が高そうな感じです。
凄い人がいて、10万円を5ヶ月後程度で6億円にしたと思ったら全財産を失った方とかいましたね。
凄いレバレッジをかけていたんでしょうね。
大損をした人達のことを知ると怖い感じになってしまいますが、失敗例は参考になります。
どうやったら稼げるのかを知るより、どうやったら失敗になってしまうのか?
あえて失敗例を多く学んだ方が良いような気がします。
必ずではありませんが、同じような失敗例を避けることが出来るかもしれません。
無料で参加出来て、無料で豪華商品ももらえるのは良いですよね。
ただしFXは実力の世界ですし、上手い人達も毎回参加しているみたいなので勝つのは大変そうです。
FXって1週間ずっとやってる思ってましたが、土日は休みのようですね。
バーチャルの世界も同じで土日はやってませんね。
今日は長年FXをやっている人達のブログを検索してどのようにして続けていられるのか調べてみました。
この方のブログはずっと続いてますし凄くFXの勉強になりそうです。
2005年から始めていて今年で10年の経験があるみたいですね。
10年間にリーマンショックやスイスフランの暴落などもありましたし、そういうのも経験されているだけにブログから学べることは沢山ありそうです。
着実に資産を増やしていけるスワップポイントで稼いでいくスタイルのようです。
「9割の投資かが市場から退場する」って言われてます。普通の人ならこれ聞いたらやりませんよね。
FXってパチンコや競馬などのギャンブルと変わらないのかもしれません。
壮絶な人達も観てきましたが、ホントにギャンブル依存症みたいになってますね。
負けても負けても消費者金融からお金を借りているところなんかはパチンコや競馬で負ける人達と同じことをやってますよね。
負け続ける人もいれば上のブログの方のように着実に資産を増やしていける人もいます。
自分が今後FXに参加してどちらになれるのかはやってみないとわかりませんが、破産している多くの方に共通しているのはレバレッジで短期間に稼ごうとしている人達のような気がします。
ニコ生などに売買の様子を投稿しているとやっぱり凄いことをやってやろうと思ってしまうのか無理な取引をやっている感じがしました。
ロスカットというものをやってないのも大きな損失につながるようで、朝起きたら数千万円が10万円程度になっていたなど日頃からリスクの管理もしっかりしておかないと危ないですね。
なんか凄く勉強になりました。
あとは損切りも凄く大事みたいですね。これがしっかり出来るかが大きな損失を回避できる方法みたいです。
大損した人達をみていくと何年もかけて貯めてきたお金をFXに投資している方が多かったですね。
一生懸命働いて大事なお金、これが影響しているのか中々損切りが出来なくなってしまうみたいですね。
自分も実際にそんな状況になってみないとわかりませんが、せっかく貯めたお金がどんどん減っていくと損切りが出来なくなってしまうかもしれません。
あとは今下がっているけどしばらくすれば上がるだろう。
これも損切りが出来ない原因かもしれません。
大きくレバレッジはかけないことが大事みたいですね。大きく稼げるけど大きく損することにもなるので、レバレッジはかけても2倍くらいに留めておいたほうがいいと言っていましたね。
9月7日のデモトレードの結果です。
楽天証券のFXのチャートやYahoo!のチャートも見比べてみたんですが、バーチャルFXでも実際の為替と同じ動きをしているようですね。
今回はオーストラリアドル円もポジションを持ってみました。
売りでポジションが成立しました。
高い金額で購入してレバレッジを10倍にすると、やはり大きく儲けたり大きく損したりするような感じですね。
一瞬でマイナスが出るので大きな金額で運用するほど気をつけないといけないみたいです。
チャートをリアルタイムでみると値動きが激しいです。
前回は5分足を掲載しましたが1分足だともっと激しいです。
やっぱり1時間足や日足を見たほうが今後に相場がどう動くのか予想しやすいようです。
ここを観るとバーチャルFXでは500万円の資金で運用出来るってことですかね。
とりあえず少しずつ学んで行こうと思います。
FXを観ていると手軽に100円が105円になるなんて頻繁にありませんね。
ホントに数銭単位がほとんどですね。
それでも投資金額が大きければ数銭でも大変みたいです。
為替が大きく変動する時はどこかの経済指標が関係してくるみたいです。
例えばアメリカの経済が悪化してくると円が買われ円高になったり、日本経済が悪くてアメリカ経済が良い時は円が売られ円安になったりするみたいですね。
そういった経済指標が発表されるときの為替の変動には気をつけてみていかないと大きな金額でFXするときは危険かもしれませんね。
バーチャルでもスワップポイントを狙っていこうと思いますが、金利の高いトルコや南アフリカって凄く魅力的ですが、この辺って結構テロや紛争とかの危険性がありそうですし、あまり情報が得られないだけに急激な為替変動に気をつけないといけないみたいです。
情報が得られないぶん、情報が入った時は手遅れになっていますね。
なるべく情報が入りやすいオーストラリアなどがいいかもしれないと検索したりすると書かれていましたね。
ただし、オーストラリアなどは動きは大きいですね。
ドル円よりも動く感じです。
1日に2から3円は動くことも多く、ドル円は1日に1円も動かないことが多いので、オーストラリアドル円は少しリスクが高いのかもしれません。
初心者はスワップ金利が魅力的でも、リスクが大きいので投資金額は低めにしたほうがいいかもしれません。
そんな時は、やっぱりバーチャルで学んだほうがいいですね。
バーチャルだと損失が出ても実際には影響がありませんし、借金をかかえるわけでは無いですからね。
FXの方もダメですね。
38円まで下がると決済してしまいます。
今晩あたり決済があるかもしれませんね。
FXは予約の注文を出せます。
自分が納得のいくところまで、下がってしまったら決済するようにしておけば大きな損失を防げるそうです。
本当に自分の思ったように相場って動いてくれませんからね。
日経平均株価は世界の株価の中でも上がり過ぎと言われていたので下げているんでしょうかね?
中国が上がったら日経平均株価も上がりやすいと言われていたので上がると思ってましたが、今日は上がりませんでしたね。
為替は日経平均株価などにも影響を受けるみたいで、日経平均株価が値下がりすると円高に動くなどするようです。
少ない金額で練習してますが、やっぱり損すると凹みますね。
日銀が追加の金融緩和をするのかどうかで株価は上がるとか言われてますけど、ヤフーの記事では金融緩和は無いかもしれないと書かれていたので期待はしないほうがいいのかもしれません。
アメリカが利上げをした後にはブラックマンデーなど起きているようなので慎重になってると思いますが時代は繰り返されると言いますし、利上げをするかもしれません。
日本は金融緩和が無い場合は失望売りが出て、さらに日経平均株価は値下がりすると書いてました。
損切りしておいたほうがいい?( ;∀;)
消費税もさらに増税されるみたいですし、おそらく給与も下がってくると思うので何とかして稼げるようになりたいんですけどね。
今のところは全然ですね。
派遣法も可決とか言ってますし、竹中平蔵とかいう人は日本の正社員を壊したいみたいなことを言っているようだし、正社員と非正規社員の同一賃金同一労働になれば、かなりの確率で正社員の給与は下げられると思うんです。
ホントに経済はもっと悪くなると思います。
オリンピックの頃の日本の経済は大変なことになってる気がします。
仕事も介護や建設、製造業で外国人労働者が今よりも増えると思います。
普通に建設の現場でもベトナムとかの研修生を使ってますし給与は絶対下がりますよ。
あと5年くらいの間に何とか稼げるようにようになりたいですね。
色んな問題がありますけど、それでも円高に動くのか円安に動くのか全くわからない状態です。
『ど素人なもので・・』
( ´∀`)つ
アドセンスやアフィリエイトも永遠に続くビジネスとは限らないでしょうし、最後は株やFXで稼げるようになっておかないといけないでしょうね。
稼いでいる人達を徹底して調べていかないといけませんね。
9月15日は日銀の金融決定会合が行われました。
結果は現状維持になりました。
とりあえずは物価を上げたいので、このまま上がるまで現状維持を続けるんでしょうね。
FXの方は円高方向に動いてトルコリラは一時39円を割り込んでしまいました。
もう少しでストップが入るところでしたが、再び39円に戻ってるようです。
ドルも円高、ユーロも円高、トルコリラも同じような動きをしているので再び39円を割ってしまう可能性があるかもしれませんね。
今夜はストップがかかりそうです。
トルコリラ/円の通貨って高金利ですよね。
でもめちゃくちゃリスクが高いそうなので本当は素人が手を出すような通貨では無いんです。
始めたばかりの人達は絶対に真似しないでくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。